おじさんだって恥ずかしがらずにオムライスを食べたい。そんなサラリーマンの夢が叶う場所が大阪にあります。今回はサラリーマンの聖地「大阪駅前ビル」でオムライス名店3店を探訪しました
自分と向き合える「長屋オムライス」

大阪駅前第3ビル地下2階にある「長屋オムライス」にやってきました。長屋オムライスは第1ビルにもあるそうです。

注文と支払いは入口の発券機で行います。ペイペイも使えました。

通された場所は小さなブース・・・(狭い)
この独居房のようなスペースでしばしオムライスと自分が向き合います。

フワフワのオムライスが届きました。
注文したのはシンプルなプレーンオムライス690円
トロトロの卵を割って食べようと思っていると・・・

典型的な日本人気質「イエスマン」のワタシは最後まで割らずに美味しくいただきました。
「卵は開かずに食べるべし」の指示が目の前に・・・
確かにオムレツに厚みがあり、ふわふわで美味しかったです。
長屋オムライス 大阪駅前第3ビル店
(営業時間)
11:00〜16:00(LO.15:30)
17:30〜20:45(LO.20:15)
定休日 日曜日
(住所)
大阪府大阪市北区梅田1丁目1−3 大阪駅前第3ビル B2F
コスパ抜群「レッドリバー」

大阪駅前第2ビル地下2階のレッドリバーにやってきました。

注文したのはホットチリオムライス600円
ソースが結構辛めです。
辛さが苦手な人はオムライス500円(安い!)がオススメです。

ちなみに一緒にドリンクを頼むとプラス100円(安い!)です。
レッドリバー
(営業時間)
セルフサービスタイム7:30~17:30
パブタイム17:30~22:30
土は11:00~17:00(セルフサービスのみ)
(住所)
大阪府大阪市北区梅田1丁目1−2 大阪駅前第2ビルB2F
ジオン軍の新兵器なのか「キリンケラーヤマト」のオムドム


大阪駅前第3ビル地下2階にある「キリンケラーヤマト」にやってきました。
このお店は名前のとおり美味しいキリンビールが飲めるお店です。
さすがにまだ仕事中なので名物のオムライスをいただきました。その名も・・・

カツオムドム
オムドムにはハンバーグやエビフライ乗せなどいろいろありますが、一番人気のカツフライ乗せのカツオムドムを選択
まるで、ジオン軍のモビルスーツのような名前ですが、オムドムのドムは「ドミグラスソース」の意味らしいです。

お値段はサラダ、スープがついて830円でした。

中身はこんな感じ、卵は薄いタイプですがソースにコクがありボリューム満点です。
キリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店(KIRIN KELLER yamato)
(営業時間)
[月~土] 11:00~15:00(L.O.14:45)
16:30~23:00(L.O.22:30)
[日・祝] 15:00~21:30(L.O.21:10)
(住所)
大阪府大阪市北区梅田1丁目1−3 大阪駅前第3ビル B2
まとめ
地元三重県では少し頼むのが恥ずかしいオムライスですが、大阪駅前ビルは専門店もありオムライスを堪能できるサラリーマンのワンダーランドでした。
そういえば、オムライスとトルコライスの違いってわかりにくいですね
コメント